
大晦日から元旦にかけて行われる「除夜会・修正会」無事終了しました。
今年は暖冬ということもあってか、たくさんの方にお参りいただきました。 さて、除夜の鐘って何時から撞くかご存知ですか?光蓮寺では大晦日の11時45分から打ち始めて年をまたぎます。
お寺さんによっては大晦日のうちに107つの鐘を鳴らし、元旦に108つ目を撞くというところもあるそうですよ。 除夜の鐘や本堂での読経のほかに、ぜんざいのふるまいや、書き初め・書き納め。境内のライトアップなど、老若男女、みんなで楽しく過ごせるように色々な取り組みをしています。
今年はどんな一年になるでしょうか。多くの方にご仏縁があるように、精進してまいりますよ!